キト駐在員便り
~現地人の視線で生の情報をお届け~
2011年10月10日月曜日
ノースセイモア島上陸観察:上陸編2
階段をあがると、平べったーい砂の大地が広がり、海岸沿いには黒い溶岩の岩。 溶岩の岩の上にはひなたぼっこするウミイグアナやアオアシカツオドリなど。。。 砂地の方には満タン棒のように昼寝するアシカやまたまたウミイグアナ、芝のように広がるセスビュームの草むらをカナリアのようなアメリカキイロムシクイ、こんもりと青々した草むらの中をよくみてみると、リクイグアナなんかもいます。
次回はもう少し奥へ
2011年10月1日土曜日
ノースセイモア島上陸観察:上陸編
イタバカ海峡の港から日帰りクルーズ船に乗船、バルトラ空港の管制塔や砂で出来たアシカの島、モスケラ島を横にみながら約45分。
いよいよ平べったい島、ノースセイモア島に到着です。 母船からディンギーボートと呼ばれるゴムボートに乗り移り、いよいよ上陸、上陸方法は足が濡れないドライランディング
ランディング後は階段を登って、丘の上へ、その階段の横、ゴツゴツした溶岩のくぼみに、目に赤い淵があり、真っ赤な足が特徴のアカメカモメの巣があり、親鳥が見られます。
アカメカモメの巣の横ではアシカがゴロゴロと昼寝。 上空にはカツオドリやグンカンドリが沢山とんでいます。
次回はいよいよ丘の上の様子をご案内いたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
NAKAZATO TAKAHIRO
暖かい人々、ガラパゴスを始め大自然が沢山のエクアドルに一目惚れ。そして大のLigaファン
詳細プロフィールを表示
エクアドル現地旅行会社
株式会社サロンゴ
サロンゴ現地支店ブログ
ケニア・ナイロビ支店
シリア・ダマスカス支店
エクアドル・キト支店
ブログ アーカイブ
►
2020
(15)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(7)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2015
(11)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
2014
(4)
►
6月
(2)
►
4月
(2)
►
2013
(13)
►
11月
(2)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2012
(14)
►
12月
(2)
►
10月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
1月
(3)
▼
2011
(15)
▼
10月
(2)
ノースセイモア島上陸観察:上陸編2
ノースセイモア島上陸観察:上陸編
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2010
(29)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(11)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
ラベル
キト
(64)
話題
(42)
ガラパゴス
(13)
食べ物
(8)
旅行
(7)
鳥
(7)
お祭り
(4)
グアヤキル
(1)
7不思議
(1)